aespaがBlack Mambaでデビュー。SMから久しぶりにガールズグループ誕生!

SMエンターテイメントからRed Velvet以来6年ぶりにガールズグループが誕生

 

2020年11月17日にSMエンターテイメントからガールズグループが誕生した。そのグループの名前はaespa(エスパ)。女性のグループとしてはRed Velvet以来6年ぶりで、SMの完全に新しいグループという意味では2016年にデビューしたNCTぶりとなる。SMから新人、そして久しぶりのガールズグループということでデビュー前から世界中のK-Popファンが大注目をしている。

 

 

もちろんSMエンターテイメントの新人グループ!と意味でも注目していたが、個人的にはもう1つ大きなポイントがある。SMの統括プロデューサーといえばイ・スマン。カジュアルなファンからするとあまり聞き慣れない名前かもしれないが、JYPで言うとこのパク・ジニョン的なノリと考えていい。そんなイ・スマンは最近とあるガールズグループのプロデュースに積極的に参加していた。そのグループの名前はLOONA。デビュー以来チョン・ビョンギという人物がLOONAのプロデュースをしていたが、ビョンギがLOONAを離れて以降に新しいプロデューサーとして現れたのがSMのイ・スマン。この組み合わせに対するK-Popファンの興味も高い。

 

BlockBerry Creativeという違う会社のアイドルをまさかのSMのイ・スマンがプロデュースをし、その結果LOONAは以前よりもキャッチーなスタイルを披露。その結果K-Pop界で以前より注目度や人気が高まったのは確か。以前からファンだったOrbitの中ではビョンギ派、イスマン派、どっちでも派と意見が分かれた気がするが、曲やスタイルの好みの問題は置いておいて冷静に見るとイ・スマンのLOONAは完全に成功と言えるだろう。

 

LEGGOですブログ: LOONAがアルバム[12:00]でカムバック!イ・スマンと再び手を組んだ!

 

 

このようにLOONAのプロデュースで成功し、最近話題になっていたSMのイ・スマン。そんな中でSMからガールズグループが誕生。そういった流れからもLOONAの日本のファンクラブであるOrbit Japanも加入している自分としてはaespaを注目しないわけにはいかないだろう。

 

 

というわけで今回のブログではRed Velvet以来6年ぶりのガールズグループとなったSMエンターテイメントの新人aespaの紹介をしようと思う。

 

 

 

 

 

 

aespa(エスパ)ってどんなグループ?

  

f:id:leggodesu:20210619045001j:plain

Photo by Twitter(@aespa_official)

 

新人ということで軽くaespa(エスパ)の紹介もしておこうと思う。最初から述べている通り、所属事務所はSMエンターテイメントでデビューは2020年11月17日の韓国アイドル。4人組で韓国人はもちろん日本人と中国人も所属しており、日本人女性アーティストがSMエンターテイメントからデビューするのは今回が初!このことから日本人的には注目ポイントがもう1つ乗っかかって面白さ倍増。NCTもそうだけど近年のSMエンターテイメントのメンバーの国際化の勢いがすごい。

 

ファンクラブ名はMY(マイ)。 

 

 

メンバー紹介 

 

ここからはaespaのメンバー各自の紹介。順番は年齢順。写真はティーザーの中から自分が気に入ったものをセレクト。

 

KARINA(カリナ)

 

f:id:leggodesu:20210619051351j:plain

Photo by Twitter(@aespa_official)

 

まず最初はKARINA(日本語:カリナ, 韓国語:카리나)。本名はユ・ジミンで2000年4月11日生まれの韓国人。aespaでは最年長となる。インスタのDMでSMエンターテインメントからスカウトされた。

 

芸名の由来はキリスト教の洗礼名であるカタリナを少しいじったもの。カリナの他にもウア、ジャスミン、ジオンという候補があった。

 

TAEMIN - WANT

 

www.youtube.com

SM側からスカウトされたということもあり、aespaとしてデビューする前から事務所に推されているカリナ。2019年にはSHINeeテミンのWANTのMVに出演、バックダンサーも勤めた経験がある。メディア露出が既にあったこともあり、aespaデビューの際もカリナを軸にプロモーションしている感がある。

 

TAEMINの"WANT"をApple Musicで

 

GISELLE(ジゼル)

 

f:id:leggodesu:20210619054458j:plain
Photo by Twitter(@aespa_official)

 

2人目はGISELLE(日本語:ジゼル, 韓国語:지젤)。本名は内永枝利(うちながえり)。そうです!日本人です!ジゼルがSMエンターテイメント初となる日本人女性アーティスト。芸名だけで言うと先ほど紹介したカリナの方がジセルより日本人っぽい笑。2000年10月30日生まれでaespaでは上から2番目。日本と韓国のハーフ。

 

芸名の由来は練習生のときにカチューシャをたくさん付けていたことで、トレーニングの先生が英国の女性みたいだと表現し、英語でエレガントやロマンチックを意味するジゼルが付けられることになった。

 

インターナショナルスクール出身であることもあってか日本語と韓国語はもちろん、英語も話せるトリリンガル。のちにフランス語も話すことができることが判明する。

 

WINTER(ウインター)

 

f:id:leggodesu:20210619060955j:plain

Photo by Twitter(@aespa_official)

 

3人目はWINTER(日本語:ウインター, 韓国語:윈터)。本名はキム・ミンジョンで2001年1月1日生まれの韓国人。生年月日がめちゃくちゃ覚えやすい笑。地元の釜山で行われたダンスフェスティバルでスカウトされ入社。非公開練習生として経験を積んだ。

 

芸名はの由来は冬生まれで肌も白く、清潔なイメージがあったことからウインターと名付けられた。芸名までも覚えやすい。デビュー前に初めて肉声が公開されたときは赤ちゃんみたいと話題になった。

 

NINGNING(ニンニン)

 

f:id:leggodesu:20210619060517j:plain

Photo by Twitter(@aespa_official)

 

最後に紹介するのはaespaのマンネであるNINGNING(日本語:ニンニン, 韓国語:닝닝)。本名は宁艺卓(ニン・イーチュオ)で2002年10月23日生まれの中国人。SMルーキーズ出身で「中国新時代」という中国の歌番組に出演した経験がある。

 

幼い頃から両親にニンニンという愛称で呼ばれており、SMエンターテインメント入社後もニンニンと呼ばれ続けていたため、そのままニンニンという愛称が芸名になった。

 

 

SMエンターテインメントが育てた練習生のみ

 

以上がaespaのメンバーたちです。ここ数年にデビューしたグループには結構な確率でPRODUCE 101シリーズなどのサバイバル番組に出演していたメンバーが存在していた。もうトレンドの域を超えて、デビューするまでの1つの道として完全に確立されている。そんな時代に他の事務所やテレビ局との関わりがなく、完全に事務所が育てた卵たちというのは逆に新鮮。そういう部分もaespaの注目ポイントの1つにしてもいいと思う。

 

 

独創的なコンセプト

 

f:id:leggodesu:20210619061728j:plain

Photo by Twitter(@aespa_offical)

 

次はエスパというグループ名の由来やコンセプトについて。aespaという名前は「Avatar X Experience」を表現した「ae」と、両面という意味の「aspect」を組み合わせており、自分のもう一つの自我であるアバターに出会い、新しい世界を体験するという意味が込められている。上の写真のメンバーの横にいるキャラクターたちがそのアバターで、モーションキャプチャーなどを駆使されていてかなり本格的。

 

SMエンターテインメントという大きなアイドル事務所、そこから登場する新人と一緒にモーションキャプチャーを使用したアバターを登場させるのはビジネスのにおいがめちゃくちゃするが、これはこれで面白いのでよしとしよう笑。

 

 

またアバターを通じて登場するコンセプトたちはそのままaespaのコンセプトにも反映されている。メンバーには仮想世界「FLAT(フラット)」において、インターネット上の自分を象った『もう一人の自分』であるアバター「æ(アイ)」が存在している。メンバーとæは「SYNK(シンク)」を通じてお互いをリンクすることができる他、「P.O.S」と呼ばれるシンクホールに通うことで、現実世界と仮想世界を行き来する「REKALL(リコール)」を行うことができるといった話がaespaに組み込まれている。ぶっちゃけわかんない笑。自分たちが作った言葉がガンガン出てくるし、漫画やアニメのように流れを教えてくれるわけでもなくMVや歌詞から受け手側が考察しなくてはいけない。

 

この感じもイ・スマンが最近プロデュースに関わっているLOONAに近い雰囲気がある。LOONAもloonaverseという独自のコンセプトを持っており、イ・スマンが関わる前からファンの間では盛んに考察が行われていた。

 

 

aespaの一般的なコンセプトはガールクラッシュとかの部類に入るのだが、少し奥まで入っていくとかなり独特なコンセプトが用意されており、aespaに興味を持った人たちがしっかりハマれる沼ポイントを用意してくれている。知らなくても楽しめるし知っても楽しめる部分を作ってくれているのはK-Popファンにとっては嬉しさしかないだろう。

 

 

 

 

 

ロゴ怪しいぞ問題

 

K-Pop好きの人たちからすると特に話題になっていない気もするが、自分がどうしても引っかかったことがあるので書いておこうと思う。ネガティブな内容になるので嫌な人は飛ばしてください

 

f:id:leggodesu:20210619045006j:plain

Photo by Twitter(@aespa_official)

 

いちばん最初にaespaに関する情報として公開されたのはこのロゴの画像。これを見た瞬間に引っかかった人物は自分以外にもたくさんいたことだろう。

 

 

GUCCIMAZEの作品に酷似している?

 

 

K-Pop好きの層がどれぐらい知っているかわからないが、GUCCIMAZEはめちゃくちゃ人気の日本人グラフィックデザイナーがいる。GUCCIMAZEの活動の幅は広く、グラフィックデザインの界隈はもちろん音楽やファッションといった違うジャンルともクロスオーバーしており、こっち系のジャンルで今日本でいちばん有名なのはGUCCIMAZEなのでは?と思ってしまうぐらい。

 

 

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Barbie(@nickiminaj)がシェアした投稿

有名な作品の1つはやっぱりこれだろうか。Nicki Minajが2018年にリリースしたアルバム「QUEEN」のアートワークで使われているQUEENのロゴを作ったのがGUCCIMAZE。Nicki Minaj以外にも国内外問わず様々なアーティストの作品を手がけており、ラッパー以外にもFlying Lotusなどヒップホップ以外の海外アーティストとも仕事をしている。日本のラッパーやApple Musicのプレイリストのカバーなど国内外問わずにコラボしている。またRed BullやBudweiser、Adidasなど音楽以外の企業とも仕事をしており、少し前まで東京の渋谷にあるDIESEL ART GALLERYで個展『MAZE』を開催していた。

 

 

そんな勢いのあるGUCCIMAZEのタイポグラフィはとても特徴的で1回見たらめちゃくちゃ記憶に残る。ここ数年でこっち系のタイポグラフィのデザインが世界のトレンドの1つになったが、このトレンドを作った1人にGUCCIMAZEは確実に入ってくる。

 

人気が徐々に上がっていくにつれて、GUCCIMAZE的なデザインもどんどん見るようになってきた。「影響受けてるな〜」というものから「ちょっとこれはパクリじゃない?」というものまで。そのトレンドの影響はK-Pop界にも完全に届いている。

 

 

www.youtube.com

例えば先ほども出てきたテミン。今年リリースされた2 KIDSのアートワークでもGUCCIMAZEの影響を感じる。この場合はパクっている要素はなし。グラフィティのようなヒップホップ、ストリート的な要素を感じられるスタイルという、GUCCIMAZEが影響を与えたと考えられる1つのトレンドの流れを取り入れただけ。これは2020年っぽいという正当なトレンドに則った作品だと思う。

 

www.youtube.com

続いてはつい最近リリースされた2NE1のCLの曲。こちらのアートワークはテミンのものよりもGUCCIMAZEの影響を強く感じる。ただこういう雰囲気の作品も今ではいっぱいあるし、ざっくり見たら一緒かもしれないが別物と言えるだろう。

 

GUCCIMAZEをスポーツのサッカーとすればテミンの場合はアメフト。同じスポーツでフットボールという名前はついているのもの競技としては全くの別物。室外で行なって芝の上で球を使う共通点はあるが、選手の身体的特徴も競技のポイントも完全に違う。似てる風だけど似てない。でもフットボールアメリカンフットボール。大きく見ると共通点はあるかもしれないという感じ。CLの場合はフットサル。興味のない人が見たら同じ競技に感じるかもしれないが、知っている人からすると別物。確かに似ているし同じ要素もある。でもでフットサルはサッカーのパクリだ!なんていう人いないでしょ。それがGUCCIMAZEとCLのパターンだと思う。影響は完全にあるが違う。

 

 

じゃあaespaの場合はどうなのか。完全に怪しい。K-Popファンである自分がめちゃくちゃK-Popサイドに偏った意見で行こうとしたとしても、あと一滴垂らすだけで黒に変わるぐらい濃いグレーだとやっぱり思ってしまう。これはK-Popファンとしての意見なので普通の人からしたら普通にアウトだという人もいても何も不思議じゃない。影響を受けたレベルを超えて、本人の作品に完全に寄せちゃってると思う。これは完全にサッカー。一緒の競技であることは間違いない。

 

 

別にaespaを非難したくて書いているわけではない。そもそも嫌いだったら個人のマイナーブログなんかでわざわざaespaのことを書くわけがない。嫌いなことをわざわざ趣味にする必要なんてないのだから。でもこうやって書いたのは確実に自分と同じことを思った人がいたはずだから。自分の偏見だけと一般的な日本のK-Popファン層はGUCCIMAZEのことを知らない人が多いと思う。そういう人にaespaの流れでGUCCIMAZEの存在を知った人には彼の作品自体にも興味を持ってもらいたいし、現在のトレンドの流れもK-Popだけでなくもっと大きな枠から知ってもらいたかった。2018年のNicki Minajから来ている流れと知らない人も多いだろう。

 

逆にGUCCIMAZEのファンの人はK-Popアイドルに興味がない人も多いだろう。BLACKPINKが好きな人は意外と居そうな気はするが笑。そういう人にはK-Popも実はハードで面白いぜ!と知ってもらいたいし、aespaきっかけでK-Popの魅力を知る人が1人でも現れたらロゴ怪しいぞ問題も良い方向に進むと思う。マイナスの感情から始まったとしても最終的にプラスになってたら、きっかけはなんでもいいと思うし。aespaファンにはGUCCIMAZEを、GUCCIMAZEファンにはaespaを知って帰ってもらえるブログになるようネガティブな内容ですが書いてみました。改めて言っておくけど、自分は決してaespaのアンチではない。他のK-Popの媒体、ブログやYouTubeなどで紹介されてなさそうなことだったので自分が書いただけ。あと両サイドのファンで知っている話の流れだったということ。タイポグラフィの流れなんて今回の点だけ見ててもわからないしね!

 

 

というわけでネガティブな要素は以上にして、ここからは本題であるaespaのBlack Mambaについて書いていこうと思います。aespaのロゴからGUCCIMAZEのことを知った人のためにホームページのリンク貼っておきます。かっこいいのでぜひ見てみてね!ファッション系のブランドなんかともよくコラボしているのでどこかで見たことがある人も多いかも?GUCCIMAZEファンの人でこのブログにたどり着いた人がいたら、せっかくだからaespaの曲も聴いていってね!

 

ホームページ: YUTA KAWAGUCHI: GUCCIMAZE

 

 

 

aespa - Black Mamba

 

www.youtube.com

 

MVに関してはぶっちゃけよくわかんない笑。近未来的な地球っぽい要素もあれば宇宙っぽい感じもする。若干ゲームのフォールアウト的な要素も感じたし、栄えてるのは廃れているのかもよくわかんない。アバターが出てくる感じは未来っぽいけどスマートフォンといいねのハートの感じはやたら現代っぽい。1つの物事に対して絶対2面性があるように感じられる。そもそものaespaのコンセプトとして自分のもう一つの自我に出会い、新しい世界を体験するってのがあるし。なので今の自分がいる世界とアバターと出会った後の新しい世界。その2つ世界の要素を様々な角度から表現してんのかな?と思った。最初にぶっちゃけよくわかんないと書いた理由は、2つの要素が混じり合って独特の世界になっているのでよくわかんない世界だぞ!ということからだ。Black Mambaは出会った段階の世界を表現していると思うから、次の曲で出会ってから時間が経ったときの話を描いてくれるかもしれない。そうすると今回のMVの本当意味がわかってくるかも?途中の音楽が1回ブレイクになるシーン。ブラックマンバのネックレスをつけて女王的なテンションのところも次回に繋がってきそう。勘だけど。ってかグループのコンセプトが変わってるし、振り切ってけばそれこそLOONAみたいな世界観目指せるかも?まあSMというメジャーなでっかい事務所なのでLOONAばりのカルト感、半端じゃない世界観はやらないはずだけど。ファンもさせないと思うし笑。

 

 

曲はデビュー曲としてはゆったり。いい意味でよくあるガツンとくるインパクト系ではない。わかりやすく盛り上がるパートもないし。ぶっちゃけ好きじゃない人も多そう笑。でも曲自体は2020年のK-Popって感じ。でもこの曲は1発で好き嫌いの判断が難しい。わかりやすい曲って好きか嫌いかすぐ決められるけど、こういう曲ってじっくり聴いてやっと好きか嫌いのどっちかわかるので難しいよね。なので1日経過した今の段階ではぶっちゃけ普通という感想です笑。来月の最初の方に公開する予定の11月のお気に入りK-Popのブログを書く段階でやっと好きか嫌いか判断できそう。なので紹介のブログとしてはあり得ない、感想保留ということで今回はお願いします笑。

ヒップホップ的なトラップの要素も入っているのでGUCCIMAZEファンの人はそういう部分を注目してはいかがでしょうか。K-Popハイハットの音とかトラップの要素を取り入れた曲がめちゃくちゃ多いのでヒップホップ好きの人はR&Bの次に取っつきやすいジャンルだと思ってます。

 

 

 

とにかくまあ聴いてみてよ!って感じ。いい意味で盛り上がらない曲は人によって感想が全く違うと思う。あと曲のタイトルがBlack Mambaじゃん。Black Mambaってやっぱりコービーじゃん。そっちに引っ張られてしまうのはNBA好きの宿命か。先月のBLACKPINKのファッションのブログでも紹介したけど、ロゼがPhillipp Pleinのブラックマンバのトップス着てたじゃん。レイカーズは優勝したじゃん。コービーとジジのあの写真はちょうど1年前ぐらいじゃん。なぜか今のタイミングでコービーの流れが自分の中で来ている。RIP。

 

www.youtube.com

 

leggodesu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

とにかく期待な新人aespa

  

www.youtube.com

 

MVやコンセプトから早く次の作品が見たいと思った。どういう流れになるのかがすごく気になる。SMから6年ぶりってだけでも注目ポイント。日本人もいるし。それに最近の大手グループのデビューからの爆発的な人気の上がり方はものすごい。ITZYなんてまだまだ若手なのにもうK-Popのオールスターじゃん。NBAでいうところのドンチッチ的な。SMでもそう。NCTはデビューしたときから渋かったし。BLACKPINKもそう。Big Hit Entertainmentの勢いがすごい、BTSがとんでもない、3大事務所という表現もそろそろ見直すべきかな?みたいな話題になることはたまにあるけど、やっぱり3大事務所はすごい。なのでaespaも爆発的な人気を半年後に手に入れていても不思議じゃない。まあ勝手に注目されるから実力や面白さなどは必須なんだけど。ITZYなんかも毎回曲がハードで渋いし。有名事務所だからといって絶対甘んじていない。なのでaespaもこれからどんどんハードでかっこいい作品をリリースしていってほしいよね。そういった意味でもこんな言い方はよくないと思うが、SMエンターテイメント6年ぶりの新人女性グループaespaにはかなり期待です!

 

 

 

というわけで今回のブログは以上です。最後にApple MusicのaespaのBlack Mambaのリンク。それと新人グループということで主要なaespaのSNSのリンクを貼っておきます。ではまた!

 

aespaの"Black Mamba"をApple Musicで

 

 

 

aepsaの各種SNS

 

aespaのことが気になった方はぜひフォローを!

 

・Instagram: @aespa_official

 

・TikTok: @aespa_official

 

・Twitter: @sespa_official

 

・YouTube: aespa

 

 

 

【LEGGOですブログ関連のSNS

 

・Twitter: @leggodesublog

ブログの最新情報やK-POPに関連するトピックを発信。筆者のK-POP垢的な一般的なツイッター要素もあり。

 

・Apple Music: @mbnp

筆者のApple Musicアカウント。K-POPを中心としたプレイリストを公開中。特定のアイドルのお気に入りの楽曲をプレイリストとして作成したものや年間ベストなど。